OAuth2Proxyは便利だよって話

こんにちは、インフラグループ Kubernetesチームの福田です。 突然ですが、Webアプリケーションでユーザの認証にOIDCを使うことはよくあると思います。 弊社でも様々な箇所でOIDCが利用されてます。 自社で開発しているWebアプリケーションや最近のログイン…

Global Buyma Glimpse Into the Future: Two-Day AI Conference Journey in Istanbul

AI

article p { text-align: justify; } .entry-content h3 { font-size: 140%; } Hello, this is Fernand from the Global Buyma Team. As an engineer, I am responsible for maintaining the English version of Buyma. I recently had the opportunity to a…

Argo Workflowsを使ったPersistentVolumeの定期バックアップ

Argo Workflowsを使ったPersistentVolumeの定期バックアップ こんにちは。 インフラグループKubernetesチームの福田です。 今回はPV(PersistentVolume)の定期バックアップシステムについて紹介したいと思います。 PVのバックアップについて PVのバックアップ…

BUYMAのプロダクトマネージャー/ディレクターの役割とは?

「安心して何度も利用したくなるマーケットプレイス」を作る!UXデザイングループを紹介 エニグモでTech職種の採用や、採用広報を担当している廣島です。 この記事は、エニグモで新入社員向けのオンボーディング研修として実施する部署紹介プログラムの中で …

BigQueryマニュアル「関数のベストプラクティス(Best practices for functions)」を試してみた結果(その1)

こんにちは、エニグモ 嘉松です。 BUYMAのプロモーションやマーケティングを行っている事業部に所属、その中のデータ活用推進室という部署で会社のデータ活用の推進やマーケティング・オートメーションツール(MAツール)を活用した販促支援、CRMなどを担当…

元SEがコーポレートエンジニアに転職してみた

こんにちは! 今年7月に中途入社しました、コーポレートエンジニア(コーポレートIT[CO-IT]チーム) のフルセです! 今年も終盤(早いですねぇ、、)ということで、 Enigmo Advent Calendar 2023 の季節になりました!! クリスマスイブである24 日目を担当す…

Argo Workflowsを使ったKubernetes(EKS)のアップグレード

こんにちは、インフラグループ Kubernetesチームの福田です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の22日目の記事です。 皆さんはKubernetesのアップグレード、どうしていますか? Kubernetesは4ヶ月に一回、新しいマイナーバージョンがリリースされ、…

MLOps基盤のフルマネージド化に向けたVertex AI Pipelinesへの移行

こんにちは。エンジニアの竹田です。 BUYMAの検索システムやMLOps基盤の開発・運用を担当しております。 こちらはEnigmo Advent Calendar 2023の21日目の記事です 弊社では2021年頃よりMLOps基盤をGoogle Cloud PlatformのAI Platform Pipelines上に構築し…

外部キー制約が使えない場合のRailsの実装方法

こんにちは、エンジニアの川本です。 主にBUYMAの決済・配送を担当しているチームでバックエンドの開発をしています。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 20 日目の記事です。 個人開発でPlanetScaleというMySQL互換のサーバーレスデータベースを使…

エニグモにおける開発生産性分析の取り組み

こんにちは、サービスエンジニアリング本部の平井です。 こちらはEnigmo Advent Calendar 2023の20日目の記事です。 私は、エンジニア部門で取り組んでいる開発生産性分析について紹介します。 開発生産性分析を試みた経緯 現在、エニグモでは開発組織体制の…

マルチカルチャーな職場におけるコミュニケーション

こんにちは、グローバルチームのエンジニアのFernandです。 この記事はEnigmo Advent Calendar 2023の19日目の記事です。私は、15年近くフルスタックエンジニアとして働いてきました。さまざまなプロジェクトに関わってきましたが、、新しいチームに参加する…

細かいことの組み合わせで日々の開発を快適にする

こんにちは、iOSエンジニアの池田です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 18 日目の記事です。 この記事では担当のプロジェクトにおいて日々の開発を快適にするために実施している細々したことについて紹介します。 私はBUYMAのiOSアプリ開発を担…

enigmo(BUYMA運営企業)のコーポレートIT(社内SE・情シス)運営方法と将来像

こんにちは、コーポレートエンジニア(コーポレートIT[CO-IT]チーム) の 横川 です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 17 日目の記事です。 この記事では社内ITサービスを支えるチームの組織作りをテーマにどのような観点でチーム運営を行っている…

Rails7でHotwireのTurboを使う

こんにちは、エンジニアの太田です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の16日目の記事です。 はじめに TurboはRails7からデフォルトで搭載されており、VueやReactなどjavascriptの記述が必要だったDOMの更新をjavascriptを(あまり)書かずに実現さ…

「心理的安全性」とソフトウエア開発

はじめに こんにちは、株式会社エニグモの開発を担当しているグループでエンジニアリングマネージャーをしている後藤です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023の15日目の記事です。 私は、開発グループでエンジニアリングマネージャーという役割をして…

【コンバージョン数3倍増!!】HTMLメルマガの改修事例をご紹介します

こんにちは、デザイナーの細田です。 この記事はEnigmo Advent Calendar 2023 の 15日目の記事です。 日頃の業務ではBUYMAの様々なコンテンツのデザインを担当しています。 中でもHTMLメルマガのデザインに関しては、数年前から改修に携わるようになり、ABテ…

自社サービスで必ず達成しておきたいウェブアクセシビリティ対応についてまとめました

こんにちは。株式会社エニグモにてフロントエンドエンジニアを務めています新井です。 こちらは Enigmo Advent Calendar 2023 および アクセシビリティ Advent Calendar 2023 の 14 日目の記事です。 はじめに:ウェブアクセシビリティとは? 1. ページ内の…

Emacs Orgmode を使ったタスク管理で生産性を爆上げしよう!

この記事では Emacs Orgmode を使ったタスク管理の方法について紹介していきたいと思います。この方法を実践することで自分のキャパを最大限活かせる、(キャパオーバーになるのも避けられる。)、日々の仕事に達成感を得られるようになりますよ!

BUYMAのUXリサーチ『ユーザ理解を深めるためにアンケートとインタビューを進めている話』

こんにちは!UIUXデザイナーの和田です。 こちらはEnigmo Advent Calendar 2023 の12日目の記事です。 この記事では、BUYMAのサービスやアプリ・WebサイトのUIUXをより良くすることを目的に進めているUXリサーチ(ユーザ調査)についてご紹介します。 1.なぜ…

データ基盤のTerraformディレクトリ構成

こんにちは、今年の4月に新卒で入社したデータエンジニアの中村です。 この記事はEnigmo Advent Calendar 2023 の11日目の記事です。 入社してからは、社内のデータを利用者がより使いやすくなるように、データ基盤の整備・データ連携を進めております。 最…

ChatGPTを活用したAIで商品をさがす機能実現のための工夫

こんにちは、データサイエンティストの髙橋です。業務では企画/分析/機械学習モデル作成/プロダクション向けの実装/効果検証を一貫して行っています。 この記事では 2023/11/01 に公開した AIでさがす機能の実現にあたり工夫した点について紹介します。本機…

ChatGPT✖︎GASを駆使した効率的データ収集方法

こんにちは、エンジニアの川本です。 主にBUYMAの決済・配送を担当しているチームでバックエンドの開発をしています。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 6 日目の記事です。 昨今の生成AIブームでChatGPTが注目を集めておりますが、私もChatGPTを…

不正対策の機械学習導入までに検証したこと

こんにちは、データアナリストの井原です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 5日目の記事です。 この記事では、不正対策のデータ分析から機械学習モデルの導入を決定した経緯についてご紹介します。 私は普段、データアナリストとしてBUYMAの様々…

振り返り、得意ですか?

こんにちは、SE本部の hashino です。 現在、2年目の新卒入社のエンジニアです。BUY Domainに所属しており、BUYMAの購入者向け機能を開発しています。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 4 日目の記事です。 みなさんは振り返りをしていますか? 週…

頑張りすぎないソフトウェア見積り

こんにちは、エンジニアの岡本です。 主にBUYMAの出品者向け機能のサーバーサイドの開発を行っています。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023の1日目の記事です。 今年のアドベントカレンダーは生成AIの話題が各所でたくさん提供されると思いますが、私…

エンジニア組織マネジメントのさらなる進化へ

~「Committee・新開発体制」導入後の成果と魅力~ 目次 新開発体制について 新開発体制導入の背景/なぜこのような体制にしたのか 新体制導入後に感じている進化や手ごたえ 当社エンジニア組織の魅力・キャリア まとめ エニグモのエンジニア組織の新しいマ…

NodeGroup単位でのメトリクス収集

こんにちは。 インフラグループKubernetesチームの福田です。 先日、こちらでPrometheus Stackを使った監視構成の概要を紹介させていただきました。 本記事はそれに関連して、NodeGroup単位でのメトリクスの取得に関してハマりポイントがあったので、それを…

EKS周りの監視構成の概要

こんにちは。 インフラグループKubernetesチームの福田です。 みなさん、システムの監視はどうしているでしょうか? 弊社では幾らかのサービスをEKS上で動かしており、その監視にはDatadogとPrometheus Stackを使っています。 この記事では特にPrometheus St…

BUYMAの開発体制・新エンジニア組織について紹介します!

エニグモのエンジニア採用担当の廣島です。 エンジニア組織が昨期から新体制になりました。今回は、エンジニア組織のトップが全社会議で新体制について説明した内容をまとめた記事となります。 エニグモはCtoCグローバルECのBUYMAというサービスを運営してい…

「Ansible Night 2023.07 現場を支えるPlaybook編」を聴講しました

こんにちは、エンジニアの片桐です。 エニグモでは、社内サーバインフラの構成管理にAnsibleを採用しています。 Ansibleの前任の構成管理ツールにはChefを使用していました。 Chefと比較して、Ansibleで使用するファイルはYAMLベースの記述が可能で可読性が…