組織

BUYMAのプロダクトマネージャー/ディレクターの役割とは?

「安心して何度も利用したくなるマーケットプレイス」を作る!UXデザイングループを紹介 エニグモでTech職種の採用や、採用広報を担当している廣島です。 この記事は、エニグモで新入社員向けのオンボーディング研修として実施する部署紹介プログラムの中で …

エニグモにおける開発生産性分析の取り組み

こんにちは、サービスエンジニアリング本部の平井です。 こちらはEnigmo Advent Calendar 2023の20日目の記事です。 私は、エンジニア部門で取り組んでいる開発生産性分析について紹介します。 開発生産性分析を試みた経緯 現在、エニグモでは開発組織体制の…

enigmo(BUYMA運営企業)のコーポレートIT(社内SE・情シス)運営方法と将来像

こんにちは、コーポレートエンジニア(コーポレートIT[CO-IT]チーム) の 横川 です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 17 日目の記事です。 この記事では社内ITサービスを支えるチームの組織作りをテーマにどのような観点でチーム運営を行っている…

「心理的安全性」とソフトウエア開発

はじめに こんにちは、株式会社エニグモの開発を担当しているグループでエンジニアリングマネージャーをしている後藤です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023の15日目の記事です。 私は、開発グループでエンジニアリングマネージャーという役割をして…

エンジニア組織マネジメントのさらなる進化へ

~「Committee・新開発体制」導入後の成果と魅力~ 目次 新開発体制について 新開発体制導入の背景/なぜこのような体制にしたのか 新体制導入後に感じている進化や手ごたえ 当社エンジニア組織の魅力・キャリア まとめ エニグモのエンジニア組織の新しいマ…

BUYMAの開発体制・新エンジニア組織について紹介します!

エニグモのエンジニア採用担当の廣島です。 エンジニア組織が昨期から新体制になりました。今回は、エンジニア組織のトップが全社会議で新体制について説明した内容をまとめた記事となります。 エニグモはCtoCグローバルECのBUYMAというサービスを運営してい…

エンジニアインタビュー QAエンジニア編 ~「BUYMA」のQAの取り組みや今後の展望~

今回はQAエンジニアのインタビュー記事です。エニグモのQA業務の詳細や、QAチームが抱えている課題や今後の展望などについてお話を伺いしました。ぜひご覧ください! インタビュイープロフィール:K.I ソフトウェア検証(第三者検証)企業でクライアントの様…

服好きデータエンジニアの就活事情

自己紹介 初めまして!2023年4月に新卒で入社した中村友哉です! 入社して早2ヶ月経ちましたが、早く仕事を覚えるためにがむしゃらに働いております。 この記事では、エンジニア就活のことや、エニグモに入社してどう感じたかお話しして行こうと思います。 …

開発部門のメンタリング体制

こんにちは、テックリードの Steven です。 この記事で開発部門におけるメンタリングの体制を紹介して、学んだことを説明できればと思います。 メンタリングの目的 メンタリングはエンジニアが仕事を通して提供する価値が上がるようにサポートすることだと思…

【入社エントリ】エンジニアとしてエニグモに新卒入社しました!

こんにちは! 株式会社エニグモに22年新卒入社しました橋野です。 サービスエンジニアリング本部でBUYMAのサービス開発を担当しています。 今回の記事では、エニグモへの入社理由についてお話ししようと思います。 目次 わたしとは? コロナ禍のエンジニア就…

ITとは無縁な学生だった新卒エンジニアが振り返るエンジニア就活

はじめまして! 2022年4月にエニグモへ新卒入社した川本です。早いもので入社して2か月がたちました。 この記事では、コロナ渦での就活についてや、なぜエンジニアを目指したのか、そしてなぜエニグモに入社を決めたのかについて書いていこうと思います。 新…

BUYMAサービスを運営するエニグモ/VPoEインタビュー「メンバーがやりたいことを後押しするのが自分の仕事」

こんにちは、人事総務グループの廣島です。エニグモで中途・新卒採用、採用広報などを担当しています。 エニグモは「世界を変える、新しい流れを。」をミッションに、世界166ヶ国に900万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA」を運営し…

プロジェクトを運用しての学び8つのこと

はじめに こんにちは、サーバーサイドエンジニアの@hokitaです。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の 8 日目の記事です。 今回はテックリード兼スクラムマスターとして約8ヶ月間プロジェクトを運用していく中で学んだことを8つ紹介したいと思います…

今年組織作りに貢献するためにやったこと

今年組織作りに貢献するためにやったこと こんにちは。アプリケーション開発グループの穴澤です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の 22 日目の記事です。 今年の振り返りとともに主に自分が去年から今年にかけて中途で入社した方にやってきたこと…

データアナリストが転職活動で求めたこと

こんにちは、データアナリストの田中里澄です。 エニグモではデータ活用推進室という部署に所属しており、主に他部署が行った施策の効果検証を担当しています。 私は2020年11月にエニグモに入社したので、今回はその転職活動の中でどうして今の職を選んだの…

自社サービスのプロジェクトを推進する上で大事にしていること

こんにちは、ディレクターの神吉です! この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の12日目の記事です。 エニグモでは様々なプロジェクトに関わることが多いですが、自社サービスのプロジェクトを推進する上で大事にしていることを書いていきたいと思います。…

100日後に入社する新卒のエンジニア、コロナ禍での就活を振り返る

こんにちは。2021年度より株式会社エニグモに新卒で入社することになりました、岡本です。 普段はMac使いですが、10月にうっかり注文してしまったLenovo ThinkPad X13 Gen 1 (AMD)がもうすぐ届きます。2ヶ月待ちました。WSL2の使い心地をチェックしたいと思…

エンジニア未経験入社が語る、エニグモのオンボーディングについて

こんにちは、サーバーサイドエンジニアの寺田です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の 4日目の記事です。 みなさんはエンジニアへの転職!と聞くとどんなことをイメージするでしょうか??? もちろんスキルアップできそうといったポジティブなイ…

男性インフラエンジニアが育児休業を取得した話

男性インフラエンジニアが育児休業を取ってみたら結果的にどうなったのか?取ったほうがいいよと言えるのか?

男性インフラエンジニアが育児休業取得までにやったこと

男性インフラエンジニアが育児休業を取得しよう!となった時にどういったことをしたのか、ざっくり書きました。

入社して1年目の振り返り

こんにちは、サービスエンジニアリング本部の穴澤です。 今年の1月に入社して丁度1年になります。良いタイミングなので1年を振り返ってみたいと思います。 これから転職をしてみようかなと考えている人、新しい事に挑戦したいと思っている人に読んでもらえる…

Enigmo 開発合宿2019 in 湯河原

こんにちは。気が付けば入社から一年が経ち、 新卒の肩書きを失った@sean0628_i です。 4月4日(木)、4月5日(金)の日程で開発合宿を行ってきました。 場所は前回と同じく、おんやど恵さんにお邪魔しました。 前回の開発合宿が2017年だったようなので…

Amazon Dash Button をHackして「社内ビール制度」を活性化したい

こんにちは、Enigmo 新卒エンジニアの@sean0628_iです。 Enigmo Advent Calendar 2018 8日目の記事です。 ちなみに、Enigmo は、海外通販サイト BUYMA や、世界中のトレンドをお届けするファッションメディア STYLE HAUS を運営する会社です。 Enigmo では、…

開発環境で社内広告を出してBBQのメンバーを集めた話

こんにちは。 エンジニアの木村です。 先週末、社内有志でBBQをやりました。BBQって人数は多ければ多いほど楽しいですよね。でもどうやってメンバーを集めるか、すごく悩みました。 (´-`).。oO(全社MLに流してもすぐ他のメールに埋もれて忘れられそう。。…

BUYMAのシステム的なはなし

メインサービスであるBUYMAのシステム的な話がいままでなかったので書きます。 (2014/09 現在) PHP, Ruby, Java 主に使う言語は PHP, Ruby, Java です。 BUYMAのほとんどの部分は PHP/Zend Framework/Smarty で書かれています。なかなか年季の入っているもの…

Slackで情報共有

ご無沙汰しておりました。エンジニアの木村です。 エニグモのエンジニア部門ではIMツールとしてSlackを使っています。すでにたくさんの詳しい紹介記事があるようです。 http://blog.woopsdez.jp/archives/3658 http://sideci.hatenablog.com/entry/2014/03/1…

ペアプログラミング、若手エンジニアと中堅エンジニアの場合

こんにちは。 入社2ヶ月目、エンジニアの木村です。 「ノウハウ共有の手段としてペアプログラミングを取り入れたい」というリーダー小澤さんの言葉から、ペアプログラミングをすることになりました。 学生のころからペアプロには興味があって、ペアプロの本…

チームダッシュボードで数値共有

エンジニアのおざわです。 エンジニア部門にはラボ制度というのがありまして、売上とかいいかんじにみんなの見えるところに表示したいという取り組みを行いました。 結果 そうだね、見せられないね。 上の方に数値、下の方にグラフが表示されているのがわか…

最初の一言

EGテックブログを始めることになりました。 技術的なことを中心に、エンジニアメンバーが持ち回りでブログポストしていきます。 宜しくどうぞ。 先ほどわかりやすく「テックブログ」と書いたわけですが、エニグモのエンジニア部門にはService Engineering本…