Ruby

Rails7でHotwireのTurboを使う

こんにちは、エンジニアの太田です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の16日目の記事です。 はじめに TurboはRails7からデフォルトで搭載されており、VueやReactなどjavascriptの記述が必要だったDOMの更新をjavascriptを(あまり)書かずに実現さ…

AWSとRubyは相性が良いと思う話

こんにちは、インフラエンジニアの 高山 です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2022 の25日目の記事です。 はじめに エニグモ入社後に AWSを徐々に触れ始め 数年経過しました。 最初はWebコンソールからポチポチしていたのですが、CloudFormationでコー…

RubyKaigi2022に参加しました

はじめに RubyKaigiが2019年以来の現地開催となり、2022年は三重県津市で行われました。 今年は現地と配信のハイブリッド開催であり、弊社から2名が現地参加、4名がオンラインで参加しました。 rubykaigi.org 過去の参加記 tech.enigmo.co.jp 本ブログには20…

技術書・OSSの輪読会 "junior_workshop" を1年続けたのでふりかえる

サービスエンジニアリング本部アプリケーション開発グループの岡本です。 私の前回の投稿からおよそ1年が経ちました。 本記事ではエニグモ社内で行われている勉強会の中から、私も参加している通称「若手勉強会(Slackのチャンネル名は#junior_workshop)」…

リモートワーク文脈で超低コスト擬似DNSを社内で提供しました。

こんにちは、インフラチームの加藤です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020の23日目の記事となります。 本記事では、リモートワーク環境のため、擬似DNSを社内提供したお話をします。 エニグモでは、今年の2月頃から全社的にリモートワークを開始しま…

Rails + マイクロサービスでイベント駆動アーキテクチャを導入した話

はじめに こんにちは、サーバーサイドエンジニアの@hokitaです。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の 16 日目の記事です。 弊社が運営するBUYMAは現状モノレポで管理されており、10年以上も運営しているサービスなのでソースも肥大化していて、メ…

Rails アプリケーションに gRPC を導入したときの話

Rails アプリケーションに gRPC を導入したときの話 こんにちは、エンジニアの齊藤です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の10日目の記事です。 本日は、Kubernetes にデプロイした複数の Rails アプリケーション間のデータのやり取りに gRPC を採…

Rubyでのデザインパターンの使用例を説明する!!

こんにちは、サーバーサイドエンジニアの平井です。 こちらは、Enigmo Advent Calendar 2019 、24日目の記事です。 昨年の1月にエニグモにインターンとして入社してから一年が経とうとしています。早いもので、新卒の肩書きもそろそろ無くなってしまいますね…

平成Ruby会議01 に登壇しました

こんにちは。サーバサイドエンジニアの伊藤です。 Enigmo Advent Calendar 2019 、21日目の記事です。 先週末の12月14日(土)、平成Ruby会議01 に登壇し、「Play with Ruby」という題で発表してきました。 タイトルからはわかりにくいのですが、parse.y を…

RSpec を 6 倍速くしてカオスな CI を正常化した話

サービスエンジニアリング本部の山本です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2019 の 18 日目の記事です。 普段はフロントエンド中心の開発をしていますが、たまに DX(Developer Experience) 的なことにも手を出しています。 今回はそんな DX のお話です…

dry-validation (1.3) で Form Object を実装する

dry-validation (1.3) で Form Object を実装する こんにちは、エンジニアの齊藤です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2019 の12日目の記事です。 本日は、バリデーションロジックの開発で Form Object の設計を支える dry-validation について書きたい…

OSS 初心者が初めてのコントリビューションを通して学んだ3つのこと

こんにちは、 サーバサイドエンジニアの伊藤です。 新卒Rubyエンジニアがオススメする実務で役にたった技術書5選 この記事を書いた時から、ちょうど1年が経ちました。 本当に、時が経つのは早いですねー。。。 そんなこんなで、今年もこの季節がやって来まし…

Draperソースコードリーディング

初めまして、19年新卒webエンジニアの平井蒼大です。 弊社では、昼休憩時間を使って、最近勉強したこと、 興味があること、最近行った勉強会やカンファレンスの内容などをLT形式で自由に発表するHacker’s Delightという場が設けられています。 私も先日、「D…

Ruby の関数型プログラミングの特徴

Enigmo Advent Calendar 2018 の7日目の記事です。 概要 Enigmo の Steven です。 プログラミング言語に対して興味を持ってますので、今日は Ruby について話したいと思います。 Ruby はオブジェクト指向だと言ったら、反対する人は多分いないと思いますが…

新卒Rubyエンジニアがオススメする実務で役にたった技術書5選

こんにちは、18年新卒エンジニアの@sean0628_iです。 早いもので今年ももう12月、Enigmoにジョインしたのが今年の春なので、気がついたら入社してから半年ほどが経っていますね。。。 さて、12月といえばAdvent Calendar の季節ですねー笑 今年はEnigmoも初…

RubyKaigi 2017 レポート

こんにちは。エンジニアの Steven です。 広島で9月18日から20日まで行われた RubyKaigi 2017 に山本さんとエンジニア二人で行ってきましたので、どうだったのかについてレポートさせていただきます。 RubyKaigi は毎年 Ruby 言語を中心に行われる会議です。…

BUYMAのシステム的なはなし

メインサービスであるBUYMAのシステム的な話がいままでなかったので書きます。 (2014/09 現在) PHP, Ruby, Java 主に使う言語は PHP, Ruby, Java です。 BUYMAのほとんどの部分は PHP/Zend Framework/Smarty で書かれています。なかなか年季の入っているもの…