2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは、Corporate IT/Business ITを担当している足立 です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の 24日目の記事です。 エニグモでは1人目のコーポレートIT担当として未着手な社内IT環境をコツコツ整備してます。 世間的には1人情シスと呼ばれる…
こんにちは、インフラチームの加藤です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020の23日目の記事となります。 本記事では、リモートワーク環境のため、擬似DNSを社内提供したお話をします。 エニグモでは、今年の2月頃から全社的にリモートワークを開始しま…
今年組織作りに貢献するためにやったこと こんにちは。アプリケーション開発グループの穴澤です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の 22 日目の記事です。 今年の振り返りとともに主に自分が去年から今年にかけて中途で入社した方にやってきたこと…
こんにちは、データアナリストの田中里澄です。 エニグモではデータ活用推進室という部署に所属しており、主に他部署が行った施策の効果検証を担当しています。 私は2020年11月にエニグモに入社したので、今回はその転職活動の中でどうして今の職を選んだの…
こんにちは。 今年4月にエニグモに入社したデータエンジニアの谷元です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の20日目の記事です。 目次 はじめに そもそも同期処理とは? Airflowによる同期処理 検証時のコード サンプルをAirflow画面で見ると? 同期…
こんにちは。BUYMAの検索やデータ基盤周りを担当している竹田です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の19日目の記事です。 エニグモに入社してGCPやAWSといったクラウドサービスを利用することが多くなり、日々刺激を受けながら業務に従事しており…
お疲れ様です。インフラチームの山口です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020の18日目の記事となります。 2020年はコロナ禍でほぼ全社的にリモートワークになったこともあり、 前職のネットワークエンジニアだった頃のWANやビデオ会議の思い出を思い…
こんにちは、主に検索周りを担当しているエンジニアの伊藤です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の 17 日目の記事です。 みなさんは適切なDockerfileを書けていますか?とりあえずイメージのビルドが出来ればいいやとなっていませんか? 今回は自…
はじめに こんにちは、サーバーサイドエンジニアの@hokitaです。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の 16 日目の記事です。 弊社が運営するBUYMAは現状モノレポで管理されており、10年以上も運営しているサービスなのでソースも肥大化していて、メ…
この記事は Enigmo Advent Calendar 2020の15日目の記事です。 エニグモでは、2日目の記事「デザインツールをXd→Figmaへした話 / プロトタイプ作るようになった話」にもあるように、UIに関わるメンバーは、Figmaを使用してデザインすることが多くなりました…
この記事はEnigmo Advent Calendar 2020 の14日目の記事です。 はじめに こんにちは、エニグモ 嘉松です。 簡単な自己紹介ですが、BUYMAのプロモーションやマーケティングを行っている事業部に所属して、その中のデータ活用推進室という部署で会社のデータ活…
Amazon EKSクラスタアップグレードでつまずいた内容のご紹介です。
こんにちは、ディレクターの神吉です! この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の12日目の記事です。 エニグモでは様々なプロジェクトに関わることが多いですが、自社サービスのプロジェクトを推進する上で大事にしていることを書いていきたいと思います。…
こんにちは、サーバーサイドエンジニアの Steven です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の 11 日目の記事です。 抽象化という単語とその議論をそれほど目にすることがありませんが、設計においては極めて重要な概念だと思いますので、ここで抽象化…
Rails アプリケーションに gRPC を導入したときの話 こんにちは、エンジニアの齊藤です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の10日目の記事です。 本日は、Kubernetes にデプロイした複数の Rails アプリケーション間のデータのやり取りに gRPC を採…
こんにちは。データサイエンティストの堀部です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の9日目の記事です。 何か社外のデータを使っていい感じのことができないかなと思っていたところ、3日目の竹本さんの記事がおもしろく、パクリ二次創作しました。 …
こんにちは。2021年度より株式会社エニグモに新卒で入社することになりました、岡本です。 普段はMac使いですが、10月にうっかり注文してしまったLenovo ThinkPad X13 Gen 1 (AMD)がもうすぐ届きます。2ヶ月待ちました。WSL2の使い心地をチェックしたいと思…
はじめに こんにちは、今年の6月にエニグモに入社したサーバーサイドエンジニアの橋本です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の6日目の記事です。 みなさんはテキストエディタは何を使っていますか? 会社を見渡すとVimが一番多いような気がします…
こんにちは。サーバーサイドエンジニアの伊藤です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の 5 日目の記事です。 さっそくですが、みなさん 2 段階認証(2FA) のワンタイムパスワードの発行には何を利用していますか? 私は普段 Authy という 2 段階認証…
こんにちは、サーバーサイドエンジニアの寺田です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の 4日目の記事です。 みなさんはエンジニアへの転職!と聞くとどんなことをイメージするでしょうか??? もちろんスキルアップできそうといったポジティブなイ…
「競馬必勝本」は本当に当たるのか? 競馬必勝本では勝った時の馬券と払戻金だけセンセーショナルに紹介されていることが多く、 実際どのくらい賭けてどのくらい当たっているのかわからないことが多いです。 なので実際に本の通りに馬券を購入していたらどの…
こんにちは、デザイナーの本田です。こちらは Enigmo Advent Calendar 2020 の2日目の記事です。 今年でエニグモへ入社して3年目。昨年末からUXデザイングループへ異動し、BUYMAのアプリケーション UIデザインがメインになったので、考えることややることが…
こんにちは。サーバーサイドエンジニアの平井です。 今年もあと1ヶ月ですね。リモートワーク中心の生活スタイルに変わり、より一層時が過ぎるのを速く感じています。 もう年末ということで、弊社では今年もAdvent Calendarを開催します!! 題して、Enigmo Adv…