今年組織作りに貢献するためにやったこと
こんにちは。アプリケーション開発グループの穴澤です。
この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の 22 日目の記事です。
今年の振り返りとともに主に自分が去年から今年にかけて中途で入社した方にやってきたことを書いておきます。 これからチームに新しい人を迎える人や、中途採用入社する方、チームの組織づくりに興味がある方に読んでいただければとおもいます。
実際に取り組んだこと
- オンボーディング資料
- 開発手法、フロー・チェックリストの読み合わせ
- 1on1
1.オンボーディング資料
エニグモでは部署問わず、今年から中途で入社した社員向けのzoomでのオンボーディングが開始されました。 簡単にいうと、「各事業部が具体的になにをやっているか」「どんな取り組みをしているか」を中途入社した方に説明します。 入社された人は部署ごとに数回に分けて参加しています。
思えば今年の早い段階からリモートワークが推奨された状況で、中途入社問わず、自分の所属する部署以外の方と顔を見合わせて話をする機会というのが極端に減りました。例えば「先月入社した方ですね、XX部署のXXです!」といったようなコミュニケーションも、廊下やエレベータで顔をあわせたり、ミーティングの終わりですれ違う、お手洗いで顔を合わせるなどのタイミングで行われてきました。それぞれを取るととても些細なことですが、これらを積み重ねた何かが会社の社風や文化を醸造する一部になっていたんだなと感じます。
社風や文化をオンラインでも実現するために、このオンボーディング時に自分が紹介する担当として実践していることは以下の点です。細かい箇所は割愛しますが、リモートワークならでは、でしょうか。
- 説明資料に自部署の社員の氏名とSlack名の紐付け(顔とアイコンと名前とSlack名が一致しない問題)
- アプリ、インフラ、データ基盤、それぞれについての相談相手としてまずは覚えておいてほしい人をエピソードを添えて紹介(そんなに色々紹介されても覚えられない問題)
- BUYMAの仕組みで聞きたいこと、相談したいことがあったら、ここで相談してね、のチャットの紹介(何かを相談したくなってもどこだかわからない問題)
- 参加してくれた方とサービスエンジニアリング本部との具体的な関わり(紹介してもらったけど具体的にどういう関わりがあるんだろう問題)
2.開発手法、フロー・チェックリストの読み合わせ
BUYMAというサービスが産声を上げて10年以上たちます。尖った技術を使っているところもあれば枯れているところ、 やや温かみのある仕組みのところもあり、中途で入社するエンジニアの方が躓くところもあるため、主に若手の方対象に週1回程度開発やリリースの際に 気をつけてほしい点をesaにまとめたフロー・チェックリストの読み合わせを行いました。
基本的に開発に関わる問題点は、所属しているチームのリーダーやメンターが答えてくれますが、彼らに一点集中よりも、誰にきいても答えてもらえる、誰にきいても大丈夫、という雰囲気作りに自分も貢献したかったからです。ましてや、自分の所属するチーム以外のエンジニアと、躓きや悩みを共有する場所はいくつあってもいいと考えています。 時には検索エンジンチームのエンジニアをゲストに迎えて検索周りの説明をしてもらったり、チェックリストについては実際トラブルに遭遇したエンジニアに「なぜこのチェック項目があるのか」というのを語ってもらいました。
3.1on1
1on1は前職でも取り組んできたことですが、今年特に自分が取り組んできたことをあげます。
アジェンダを用意する
序盤はなかなか用意できませんでしたが、後半は実施の1,2日前にいくつかアジェンダを用意するようにしました。 4,5つ用意してその中のトピックで話が広がれば盛り上がり、割愛してできるだけ「話が盛り上がる」「相手の指向性、興味関心がわかりそう」な所を意識してすすめていきました。
1on1は「・・・最近どうですか」というやり方もありますが、1on1を実施するメンバーの身になって考えてみると 「なにを話せばいいんだ」「なにを言われるのか」と身構えられてしまうこともあります。明日はこういう事を話そう。を用意する方が 時間も有意義ですし、もしネガティブな話をされるということが事前にわかっていれば、自分が言いたいことも事前に用意するなど、お互いに準備ができ、結果的に少しの準備で得られる物が大きいと感じました。
会社全体の動きがわかるトピックをアジェンダに混ぜて話す
メンバーの仕事や取り組みと直接関係のない、会社の動きや施策。最近の売上。他部署に入社した人のこんなところが凄いなど。 会社の中での私達の部署の動き、施策以外の取り組みや課題など、自分と会社をつないでいる環境にどんなものがあり、どんな動きをしているか。中途入社の序盤だと、見えにくい組織の動きを定期的にアジェンダに混ぜて話をするようにしています。
まとめ
今年は、いつもやっていること+αの「工夫する」注力をしました。特に、コロナ禍のリモートワークで感じやすい「孤独感」を和らげるための「皆さんは一人ではないですよ」ということを伝えるために、様々なできることを模索した年だった様に思います。取り組みの結果を定量的にはかることはできないので難しいですが、フィードバックを受けながら、来年も少しずつ改善していきたいと思います。 よいお年を。
明日の記事の担当は インフラグループ の 加藤 さんです。お楽しみに。
株式会社エニグモ 正社員の求人一覧